このページでは、診療コンセプトに「良い歯で よく噛み 良い笑顔」を掲げる岡本歯科について紹介します。
岡本歯科ではインプラント治療の相談を無料で承っています。虫歯や歯周病などによって失ってしまった歯の代わりとして顎の骨にインプラントを埋めて、その上に被せモノをするのがインプラント治療です。
インプラント治療は1本の歯から、全ての歯まで適用できます。ただし、インプラント治療は保険適用外です。インプラント治療をするかどうかの相談は無料ですが、最終的な診査や診断にはCT撮影が必要なので、診断料がかかります。
成人の80%が歯周病にかかっているとも言われています。以前は歯槽膿漏と呼ばれていました。この歯周病は放置すると歯肉から出血したり、膿が出たりして最終的に歯が抜けてしまう原因にもなる病気です。
岡本歯科では自覚症状がない人にも検査を勧めて、可能な限り早い段階での治療を推奨しています。この病気は早期発見と、早い時期からの治療が非常に効果的だからです。
ずばり、歯周病の原因はプラーク(歯垢)。プラークには食べカスだけでなく、歯周病菌や虫歯菌などの微生物が含まれています。また健康状態も影響してきます。糖尿病や喫煙などの生活習慣が大きく影響しているのです。
こういった生活習慣の改善も医師と一緒に行っていった方が確実でしょう。
歯周病の治療は原因であるプラークを除去し、口腔内をできるだけ清潔にしておくことです。歯茎が腫れてしまった場合は薬を使用することもありますが、歯周病菌を完全に除去できる薬は現在ありません。
そのため定期的なお手入れが重要となります。日頃の歯ブラシによる歯垢除去は欠かせません。またプラークは時間が経つと歯石となってしまい、歯ブラシでは落とすことができません。
歯石は歯科医院にある超音波スケーラーなどで除去が可能です。きちんと歯科医院に通うことで歯周病の悪化を防ぐことができます。
一昔前と比べると子どもの虫歯は減少傾向にあるようです。これはフッ素が含まれる歯磨き粉の使用や仕上げ磨きの習慣が定着していることも理由と言われています。
岡本歯科では小児治療において無理な治療を行わず、次回以降も歯科医院に来てもらえるような対応をしています。
保護者の方へ説明をして、歯科医院の雰囲気やスタッフに慣れることから始めることをオススメしているのです。その分最初の来院の回数は増えますが、将来的にメリットが大きいと考えこのような診療スタイルをとっています。
岡本歯科 | |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市桃山台2-2-4 桃山医療センター内 |
アクセス | 御堂筋線・北大阪急行「桃山台駅」より徒歩7分程度/阪急千里線「南千里駅」より徒歩10分程度 |
診療時間 | 9:00~12:00/15:00~19:00 休診日:木曜・土曜の午後診療および日曜・祝日 |
ホームページ | http://www.okamoto-shika.jp/ |